このブログを読んでくださっている方なら日々瞑想を実践している方が多いのではないでしょうか。 瞑想をしている方に最初の方がうまくいっていたというお声をいただくことがあります。 うん、その感じわかります。瞑想っていざやってみると集中力を浪費して疲れてしまったり、自分の嫌な感情や思考と対面し…
さてさて前回の続き。 瞑想は、その「答え探し脳」を変えていくことから始めます、というお話をしました。前回の記事はこちら>https://life-meditation.com/e-zine303/ 慣れ過ぎた「考える」というプロセスから脱し、答えを探すことから離れます。 答えを探…
前回は事実と思考の切り分けを書きました。今日はそれに派生する食事瞑想のお話です。 食事瞑想でもこの事実と思考の切り分けを行ってみてください。 食べ物を持った時、口に入れた時飲み込んだ時その瞬間瞬間の「事実」があると思うんです。 これは「実況中継」とも表現されます。お箸を持つまでの…
ご質問にお答えします。 瞑想をしているとき、「思考」と「事実」の違いが分からなくなってしまいます。事実を考えているつもりなのですが思考かもしれないとそれを悶々と考えてしまいます。 ーーーーー ご質問ありがとうございます。瞑想を実践されている方からのご質問ですがこれ、日常で自分を観…
さて、マインドフルネスの注意力のお話し。 食事瞑想でも舌先に注意(意識)を向けながら食べるように伝えます。 それは、自分の注意の矛先を意識しておかないと私たちはつい目の前のことから意識が逸れて「今ココ」を見失うからです。 こちらの回でも少し触れましたね。https://life-…
前回の続きです。>https://life-meditation.com/e-zine279/ 「受け入れる」というのがなぜ難しいのか。それは具体的な更衣が明確でないから。 「何」を「どう」するのかが分かりづらく、それが受け入れるの理解を難しくさせているとお話ししました。 さて、…
さて、今日は食事に関する情報のお話し。 食欲コントロールが苦手な方は情報に振り回されてしまうことが多くあります。 とくに食事や運動など健康に関する情報は一個人の意見ではなく、正しい・正しくないという明快な結論が出ているため、〇×の思考を作りやすいのではないでしょうか。 正しいとわ…
前回の続きです。>https://life-meditation.com/e-zine275/ 今日は、気づきの種類に関してお話しします。 ※読みやすさを踏まえて「である」調のスタイルになっていますがご容赦ください><(冷たく感じる方がいがらごめんなさい!) では、行…
先日、ある取材に参加しました。その取材は「気づきの大切さ」に関してお話しされていました。 すると、参加者の一人が登壇者の方に「気づきが大切いうのはわかったのですが、気づいた後にどうするのかが大切なんじゃないのでしょうか?気づいても何も変わらなければ意味がないのではないように感じるのですが違う…
ご質問をいただきました。 とても大切なことなので 解説していきましょう。 【質問】 意識と心に関して とてもわかりやすかったです! 質問なのですが 「意識を変える」というのと 「意志力を使う」というのは 違うことなのでしょうか? ----…
2021/9/5
2021/8/1
2021/7/14