ヨガはすっかり市民権を得て、
今では男性でも人気がある
フィットネスの一つなのではないだろうか。
一昔前は
「ヨガは女性がするもの」
「女性の中に男一人なんて恥ずかしい」
そんな風な空気感もあったかもしれないが、
今はクラスによっては
男性の方が多い時もあり、
より多くの方にヨガが
広まっていることを嬉しく思う。
私自身ヨガをする人であり、
恐れ多いながらに
ヨガを教える人でもある。
そんな時に嬉しいのは
「ヨガが楽しい」
「ヨガにハマった」
などの声をいただくとき。
それ自体は
私の力でもなんでもなくて、
ただただヨガの力。
ヨガのもつ素晴らしさと、
心身の調和した不思議な感覚、
自分にも他人にも優しくなれる心のありよう。
全ての人に体験して欲しいと感じている。
私は、
ヨガインストラクターは
合コンの幹事のような役割だと思っている。
そう、合コン。
男女が集まって、
自分に合う人を見つけるあれ。
王様になった人は命令するだけで
自分がキスできる対象にならないから、
実はハズレのやつ。
(それはお前だけや)
私、ヨガを伝えるときって
あの合コンをイメージしていて。
私は前に立つけれども、
私が主役ではない。
ヨガが主役で、
参加されている方が主役。
私はそれを引き合わせるだけの役割。
ただ、私は幹事だから、
お互いのことを紹介する必要がある。
「こいつ、優しくて面倒見が良くて
イケメンで家事もできるんだよ。
悪いところ一個もないよ。」
そんなの胡散臭い。
それで彼女いないなんて何かある。
女好きとかかな。
いや、釣った魚に餌与えないタイプかも。
(そこはどうでもいいやろ)
だから、いろんな面を紹介する。
「ただちょっとはっきりものを
言うときがあるんだ。」
こんな感じで、
ちょっとだけ普段使わないところも
イタタタたってなるところまで探ってみる。
でも、
今日全部わかってもらう必要はないし、
全て受け入れてもらわなくていいと
思っています。
いいところと悪いところは紙一重だから。
協調性がないと思えるところは、
それは芯があると思えるかもしれないし、
優しいと思える部分は、
優柔不断と思えるかもしれない。
だから、
最初からヨガの全てを
肯定してもらう必要はないと思う。
ただ、否定もしないで欲しいとも思う。
それはその方の可能性を
潰すことになると思うから。
今受け入れなくていいから、
×(バツ)もつけない。
全部分からなくていいから、
ただ、もう一度会いにきてほしい。
ヨガはどんな人にも効果があるし、
絶対に良い恩恵があると思っている。
ただ、そのためには継続は絶対条件だ。
続けることでヨガの本当の恩恵が
得られると感じている。
そのために私が、
ヨガインストラクターとして
行うことはその人のヨガとの
出会いを嫌な思い出にしないこと。
ファーストインプレッションを
×にしないこと。
これだけだと思っている。
残念ながらヨガアレルギーの人もいる。
・スピリチュアルで怖い
・よく分からない
・自分には合わない
それはその人が悪いわけでも、
ヨガインストラクターが悪いわけでもない。
もちろんヨガが悪いわけでも。
ただ、出会いが悪かった。
出会い方がまずかった。
「私には彼は合わないな。」
それが起こると、
人はなかなかもう一度会おうとはならない。
これは幹事として、
とても残念なことだと思う。
大好きな二人だからこそ、
やっぱりうまくいって欲しい。
だから、
私がすることは出会いの場を設け、
その場を楽しんでいただくだけ。
そうしたら、
「よく分からないけど
また会ってにみようかな。」
「なんか掴めないけど気になるな。」
「最初は苦手だったけど、
実はこんな一面もあるんだ。」
そんな風に、
どんどんその人のことを知っていって、
好きになってもらえると思う。
だから、
「ヨガにハマりました」
「ヨガが楽しい」
と言ってもらえたら、
それは私の幹事としての役割を
果たしたのだと感じ、
とても嬉しく思う。
ヨガは形のないものだからこそ、
ファーストインプレッションは
とても大切だと思う。
今後も合コンの幹事として、
お節介な脇役を全うしようと思います。
★マインドフルイーティング体験会お知らせ★
7月にマインドフルイーティング体験会を行います。
お申し込みはこちらから。
>https://life-meditation.com/lp/lp3.html
2021年7月17(土)
18:00~20:00
2021年7月24(土)
11:00~13:00
食欲のご相談、協会へのお問い合わせがはこちら
>https://life-meditation.com/contact/
「一生太らない魔法の食欲鎮静術」
>https://www.amazon.co.jp/dp/4295400599
今日はここまで!
また次回!