前回は腸内細菌のお話でした。【腸内細菌は世渡り上手?】https://life-meditation.com/e-zine203/ 腸内細菌は人間と共生関係にあり持ちつ持たれつ、まあ気長にやりましょうや、の関係であること、その腸内細菌の日和見菌は世渡り上手で強い方の味方に付くこと、をお伝えし…
前回は腸の免疫機能のお話でした。【免疫機能は腸が70%を保有!?】https://life-meditation.com/e-zine202/ ウィルスの侵入の可能性が高い腸に免疫機能が集まっており免疫細胞が日々パトロールしてくれているというお話でした。 しかし実際は、免疫機能だけでウ…
さて、前回は免疫力とビタミンDでした。栄養って本当に重要ですね。 今日は免疫力に関して引き続きお話ししていきます。免疫力を高めたいなら腸を整えることをお勧めします。 理由は免疫細胞の70%が腸内にあるためです。 免疫細胞ってカラダのウィルスと戦うのでもちろんいろんな場所にあるので…
さて今日はちょっと免疫力に関してお話ししていきます。というのも、最近またコロナウィルスが増えてきましたよね。 「Withコロナ」というのは分かってはいるけれどもでも今のこの状態が正しい「Withコロナ」なのか。正解など誰も分からない中で(私も含め)すべての方が過ごしているかと思います。 …
さて…今日は大発表があります。 なんとなんとなんとなんとなんとなんと メルマガ200号達成-----‼‼‼ 全然感動ない-----(ええー‼) 100号の時ものすごく感動したのですが、今回はあまり感動がなく…。 …
先日、相談を受けまして。瞑想の指導をしてみたいとのことでした。 どんなスキルが必要ですか?と聞かれたので「今の状態では指導が難しいと思います。」と伝えました。 瞑想を指導する上で必要な「状態」とは?今日はこれをシェアします。 その方はとても素敵な方です。真面目で、人にも物事に対し…
食事瞑想の講座を受けた方から感想(報告?笑)をいただきました。 昨夜、寝る前にアイスのPinoを1.5箱食べました。(今、パッケージが可愛いんです) 生理前のゆらゆら揺らぐような食欲でパクパク完食しました。 眠りながら、胃が冷えた感じがして、身体がダメージを受けているのが…
先日、ある新聞の取材を受けまして。私の働き方が面白いので、ということでまつヲ個人にフォーカスをあてた取材をしていただきました。 私はコンテンツを売る人なので基本的に個人にフォーカスをあてた取材ってあまりないのですが、前のジョブキャリアさんの取材といい私個人を掘り下げていただくのは恥ずかしいで…
質問をいただきました。 運動不足なのでヨガや運動を始めました。先日ヨガを行ったら2日たっても筋肉痛が取れません。 どれくらいのペースで行ったらいいのでしょうか。 ご質問ありがとうございます。ヨガのペースに関しては良く聞かれる質問ですのでお答えしてみたいと思います。…
前回のメルマガに感想をいただきました。―――――――― おはようございます。昨日オフィスグリコの方とすれ違いました笑 最近感じるのですが、食事瞑想を知り、私は胃の感覚を整えることがとてもメンタルに重要だな…と。 胃が重い、腹8.5分目から10分目以上になると何にもやりたくなくなり…
2020/12/17
2020/11/3