質問をいただきました。
————————————————-
マインドフルネス瞑想を
会社でも取り入れ始めました!
週2~3回くらいで
まだまだ実感がなく、
気が付くと仕事のことや
くだらないことを考えてしまいます。(笑)
長続きさせたいと思うのですが
まつヲさんの瞑想を
習慣化するコツがあれば
教えてください。
————————————————-
ご質問ありがとうございます。
うーん瞑想を習慣化するコツですか…
コツ…
私もじっとしているのは苦手で
特に頭のおしゃべりが
いつも騒がしい人だったので
(今でもそうですが。笑)
習慣化は一番のハードルのように感じています。
私の場合、まず「内観」の
楽しさを知りました。
瞑想と内観って違うの?って
ことなんですが
内観は瞑想の一部分で、
「内側を観る」ということですね。
私が瞑想が何かを語れる
立場ではありませんが
瞑想をするときにはやはり
自分の内側に意識を
向けるプロセスは必須なので
その揺らぎや変化を知ることに
すごく楽しみを覚えました。
言葉にしてしまうと
あまりその感動が
伝わりにくく感じるのですが、
気づき、というやつです。笑
何というか、
悩んでいる時に誰かからの一言で
見える世界が変わったりしたことありませんか。
そんな感じで、
瞑想をすることで
今まで凄くもがいていたのに
すっと世界が変わって
見えることがあって。
その心の変化が面白くて
その時って体も表情も
なんか変わってることに気づいて、
その変化がどうとかは
まだよくわかんないんだけど
変わったのは分かって。
そんなのを繰り返していると
その変化が実態をもつというか
言葉にできるくらい
自分で理論を持ったものが
出来上がってきて。
なので、最終的に自分哲学を
探すような感じで
発見を積み重ねていくと
いいかもしれません。
自灯明
って言葉聞いたことありますか?
自分の灯(ともしび)の明かり
ということですね。
自らを灯とする、自らを拠り所とする
という意味です。
マインドフルネスや瞑想も自灯明で、
自分自身が道標にならないといけない、
と思っています。
「自らそれを選択してやってる」
ということが絶対に必要なんです。
そこには主体性や
能動性といった物だったり、
そこに対する興味心だったり。
きっかけはなんでもいいんですが
自分が責任を持って、
自分がやりたくてやってるんだと言う
自分発信の感覚や
オーナーシップがもてたら
おそらく同じ時間瞑想で過ごしていても
そこに対する気づきとか考察って
変わってくるのではないかと思います。
いかがでしたでしょうか。
是非自灯明で瞑想を続けてみてください(^^♪
今日はここまで!
また次回!