今日は久々にマツテツカツです。
皆様、「嫌われる勇気」って
知っていますか。
100万部突破した超有名著書ですね。
大好きな著書の一つです。
今日は哲学の個人的学びを。
のまえに、哲学に関して
一年以上前に書いた記事を
今日は再度アップします。
それはある講座中に頂いた
質問から始まりました。
「先生が食事瞑想や
ライフメディテーション協会の
活動をされているのは、
やはり心理学を学んできたからですか?」
はて(゜o゜)
考えたことなかった。
というわけで、
食欲の鎮め方や日常に瞑想を
生かす方法には全く微塵も関係ない、
私の歴史に関してお答えしていきます。笑
私は関西学院大学総合心理科学科
精神医学専攻
の卒業です。
ご質問者さんの質問である
大学の心理学の学びが、
今の食事瞑想の活動に
繋がっているのか、
ということですね。
簡潔に答えると、違うと思います。
どういうことかというと、
大学で学んだ事が
今の活動に生かされているけれども、
どの道を通っても
この活動をしていた気がする、
ということです。
突然ですが、
哲学と心理学の違いってわかりますか?
哲学者で有名なのは、
例えばフロイト、カント、ロック、
ちょっと前はニーチェの言葉
なんかもかなり出ていましたね。
これらが哲学と言われ、
心理学と言われない
ゆえんを知っていますか?
哲学とはもともとギリシア語で
philosophiaで
philo (愛する) 一 sophia (智を)
という言葉から来ています。
愛智の学問です。
知識欲を根源としており、
学問の中でも一番初めの学問です。
それが「何を」知るのかが細分化して、
経済学、語学、数学などに分かれていきました。
そして、一般的には定義できないもの
「幸せとは何か?」
「正義とは何か?」
「私は誰か?」
「時間とは何か?」
というような哲学っぽい問いだけが
哲学に残ることとなりました。
しかしパッと見ると哲学の中でも
心理学に共通していることがあります。
例えば
「幸せとは何か」
これは、人の心についての問いです。
有名な哲学者もこのようなことを研究し、
自分の理論を挙げています。
なぜこれが哲学なのかというと、
答えは簡単です。
一個人の意見でしかないからです。
人の幸福感は心を
扱っているかもしれませんが、
それのエビデンスや根拠が
極めて薄いので、
それではだめだよね、
ということで「心を科学する」ために
生まれたのが心理学です。
そのため、哲学が一番古い学問ですが、
心理学は100年前にできた
かなり新しい学問です。
私がこの違いを知ったのは
大学に入ってからでした。
最初から人の幸せは何なのかに関して
興味があったので、
心を扱う心理学を迷わずに選びました。
しかし入ってみてびっくり、
心理学は数学の学問なのです。
「心を科学する」のが心理学ですから、
科学である以上、
多くの人を科学的に
調査しなければなりません。
心は目に見えないものですから、
多く使われるのがアンケート。
そのアンケートの調査の仕方、
得た回答の数式の解き方が
心理学の初級です。
自分の本当に知りたかったことは
心理学ではなく哲学の方だと
気づいた時には時遅し。
私はしっかり心理学科に入学していました。
とはいうものの、
そこから精神医学を学ぶことができ、
その過程で瞑想というものに出会って今があるので、
無駄なものは何一つなかったのですけれどね!
一生太らない魔法の食欲鎮静術でも
書かせていただいていますが、
私が食事瞑想を編み出すきっかけになったのは
妹が残した一本のソーセージでした。
なぜ彼女は残せるんだ?
哲学的思考はこういうことから始まります。
常識と言われているものを
疑うところから哲学は始まります。
そして常識を超えて「なぜ?」を
追求していくのが哲学です。
私の中で芽生えは
「食欲」というものへのなぜ?を
深く考察していった結果、
食欲において大切なのは
「満腹より満足」だったのです。
だから、極端いうとマツヲ哲学です。笑
確かに私は食事制限で
苦しんでいる人を見てきて、
それを救いたいと思って食事瞑想を
編み出して広げる活動をしています。
目の前で自分の
「食べないでくださいね」が
その人の心に抑圧をかけた
経験があるからこの活動をしています。
しかし、世の中の方が思う
壮絶な経験をしてきたわけではありません。
私の場合は、ただ知りたかったのです。
なぜ、人が食欲を
コントロールできないのか。
なぜ、心をコントロールできないのか。
なぜ、幸せな環境にいるのに
不幸せがその人に宿るのか。
きっとこの哲学活動、
略して哲活:テツカツ(言いにくいー!)は
心理学科に入らない道でも
どこかで生まれていたと思います。笑
今日は全く関係ないお話でしたが
しかしこんなちょっと哲学的なお話も
たまには楽しいかなぁと思ったり。
しかし哲学に関して調べていたら
このようなわかりやすいサイトがあり…
「はじめての哲学思考 苫野 一徳」
http://www.webchikuma.jp/articles/-/23
最初の方に以下のような文章が。
「哲学者と呼ばれる人たちも、
そうしたさまざまな事がらの「そもそも」を、
どこまでも考えずにはいられない人間だ。
だからまともに相手をしたら、
はっきり言って面倒くさくて仕方ない。」
メンドウクサクテシカタナイwwww
それでは今日はここまで!
また来週!