ヨガはすっかり市民権を得て、今では男性でも人気があるフィットネスの一つなのではないだろうか。 一昔前は「ヨガは女性がするもの」「女性の中に男一人なんて恥ずかしい」そんな風な空気感もあったかもしれないが、 今はクラスによっては男性の方が多い時もあり、より多くの方にヨガが広まっていることを…
私たちは日々、選択しています。 食べたい、という衝動があったときにも必ず食べるということと、そして、その食べ物を選択しています。 しかし、私たちはそのことにあまりにも慣れすぎているので、衝動や欲求と反応が刹那的に行われて選択する、という間を見過ごしがちです。 それは冷静さを失った…
前回の続きです>https://life-meditation.com/e-zine264/ この動画を始めて見た時多くの方に知っていただきたいなと思いました。 食事は「何を食べるか」と同じくらい「誰が食べるか」が大切。 食べたものをどう処理されてどんな作用が体の中に起こっている…
今日は動画のご紹介です。 >https://youtu.be/0z03xkwFbw4 食事と向き合う上で大切な内容だと思ったので今日はこちらの動画の内容をシェアします。 要約なので必要な方は動画をご覧ください。 ’人間にとって最良の食事がなぜ未だに見つかっていないのか?’ …
食欲に関してコンサルをしている方から数ヶ月したうえでの感想をいただきました。 この方は長年自分の食欲に悩まれている方でした。料理に関しては海外でも学んでこられている方で食に対するプロの知識もお持ちです。ただ、高校生から続く食欲の悩みが40代になられた今でも収まらないとのことで一対一のコンサル…
前回は自己肯定感を上げるために自分の時間を作ってみましょう、とお伝えしました。 私自身、最近ハッとさせられたことなんですがつい「〜しなきゃ」モードで日々何かをこなしながら過ごしていると全ての時間で求めてしまうようになるのですよね。 生産性 を。 より短時間でより多くの処理を…
自己肯定感は自分の軸つくりの根幹となるものです。土、のようなイメージでしょうか。 人それぞれいろいろな考え方や思想があると思います。 それがどんな花であろうともまっすぐな茎と綺麗な花を咲かせるためには土がどっしりとしていないとだめですよね。 そこに根をはり、安定した自分が必要なの…
自己肯定感が低いと、「自分はもっとやるべき!」「もっとできるはずだ!」と自分を責めたり追い込んでしまい心身を疲れさせてしまう原因となる、とお話ししましたね。 コップに水が半分入っていたとして自己肯定感が低い人だと「水が半分しか入っていない」と考えます。一方の自己肯定感が高い人だと「水が半分も…
前回は自己肯定感が低いと感情に対する防御力が弱くなるとお伝えしましたね。今日は自己肯定感が高いことで得られる良いことの二つ目です。 と、その前に一つ注意事項を!自己肯定感が低いからだめだ、ということをお伝えしたいのではありません。 そもそも自己肯定感ってどんなものかわかりずらいですよね…
前回は自己肯定感に関して触れました。 自己肯定感の高いと以下のような良い事があるとお伝えしましたね。 ①感情に振り回されにくくなり、冷静で前向きな考えができるようになる②「ある」思考が育まれ、自分を大事にしながら高みを目指していける③思考に対する自分の軸ができるので世の中の情報や意見に…
2021/9/5
2021/8/1
2021/7/14