誰もが、毎日満たされたいと思っているのだと思います。 食事瞑想は食事から満たされるということを学び実感していきますが、 誰もが最終的に行き着くところは 食事ではないところに自分を満たしてくれるものがあるということだと思います。 食べ物に向き合いその瞬間瞬間を研ぎ澄ませ自分を…
さて、今日は食事に関する情報のお話し。 食欲コントロールが苦手な方は情報に振り回されてしまうことが多くあります。 とくに食事や運動など健康に関する情報は一個人の意見ではなく、正しい・正しくないという明快な結論が出ているため、〇×の思考を作りやすいのではないでしょうか。 正しいとわ…
私たちは日々、選択しています。 食べたい、という衝動があったときにも必ず食べるということと、そして、その食べ物を選択しています。 しかし、私たちはそのことにあまりにも慣れすぎているので、衝動や欲求と反応が刹那的に行われて選択する、という間を見過ごしがちです。 それは冷静さを失った…
前回の続きです>https://life-meditation.com/e-zine264/ この動画を始めて見た時多くの方に知っていただきたいなと思いました。 食事は「何を食べるか」と同じくらい「誰が食べるか」が大切。 食べたものをどう処理されてどんな作用が体の中に起こっている…
今日は動画のご紹介です。 >https://youtu.be/0z03xkwFbw4 食事と向き合う上で大切な内容だと思ったので今日はこちらの動画の内容をシェアします。 要約なので必要な方は動画をご覧ください。 ’人間にとって最良の食事がなぜ未だに見つかっていないのか?’ …
食欲に関してコンサルをしている方から数ヶ月したうえでの感想をいただきました。 この方は長年自分の食欲に悩まれている方でした。料理に関しては海外でも学んでこられている方で食に対するプロの知識もお持ちです。ただ、高校生から続く食欲の悩みが40代になられた今でも収まらないとのことで一対一のコンサル…
食べたいという強い衝動が起こったらどうするか、というお悩みの続きです。 最終的には食べてあげることが重要だと思っています。 食欲コントロールに苦戦するのは圧倒的に女性が多いです。摂食障害の95%は女性という統計も出ています。(今は新しい摂食障害も出てきて、割合は変わっていると思いますが…
食欲をコントロールするうえで食前に落ち着かせることが一番難しいです。 なぜなら食前が一番食欲が暴れまわっている状態だから。 無心で食べる食中、罪悪感や後悔に苛まれる食後もありますが実際に食べるということをコントロールする際はやはりその行動に及んでいない食前をうまくコントロールできるよう…
先日出版した内臓疲労回復の中国語繁体字版の版権の問い合わせがあり、台湾でも出版されることになりました~! >医師が教える内臓疲労回復https://www.amazon.co.jp/dp/4295404756 とはいえ、腸内細菌に関しては普段食べている食習慣によって変わるので台湾の方と…
前回のメルマガで感想をいただきました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 昨日のメルマガの「オルトレキシア」私これだったんだろうなぁと思いました。 「食べたい」ではなくて「食べていいもの」を探して食べてて。 「食べてはいけない(と思い込んでいるもの)」に振り回されて。 一度、デ…
2021/9/5
2021/8/1
2021/7/14