本日は講座に関して質問があったので
改めて食事瞑想の講座に関して説明していきます。
前回は食事瞑想実践講座のお話でした。。
詳細はこちら
前回は実践講座として
一つ上の食事瞑想の内容を
お伝えしていきました。
今日はもう一つの柱、
ライフメディテーションの内容です。
ライフメディテーションとは
言葉の通り
ライフ=日常、生活
メディテーション=瞑想
で日常に瞑想を活かす、
ということです。
こちらを学んでいく講座です。
ライフメディテーションでは
概念図を凪として
静まり返った海=心が平穏な状態
満月=満たされた心
で表現し、その感覚を育んでいきます。
食事瞑想自体もそれを目指すのですが
食事だけではなく
それ以外の場面でも日常に
瞑想を織りなすことを学んでいきます。
特に以前にメルマガでもお伝えした
「マインドフルネス」と
「意識の分断」のスキルです。
【ストレスをためないために「意識を分断する」技術】
【心が乱れないためには】
ストレスを低減するためには
それらに対するフィルターや
反応を変えていく必要があります。
また、自分の意識(注意とも言います)を
正しく使う方法も必要です。
ライフメディテーションでは
これらを学んでいきます。
食事瞑想より
少し難しい部分が出てきますが、
それでも事前に行っている
食事瞑想の入門講座で
自分の考察の習慣ができたり
ダメダメフィルターが取り除かれて
満たされる力が育まれていたりするので
レベルアップにはおススメです。
特に思考の癖はその後
一生付き合い続けるので
生きづらさを覚えているようなら
チャレンジしてみることをお勧めします。
何というか、瞑想的な考え方や
モノの見方を習得すると
「よい」というよりも「お得」という感じです。
摂食障害は精神疾患で
その状態だと「生きづらい」という
表現をするのですが
それからも分かるように
ダメとかいいではなく
自分の中で思考の柔軟性がないと
「生きづらい」んです。
同じ時間、同じ環境で過ごすなら
幸福感に包まれて
人生を過ごしたいですよね。
そんなことを学ぶのが
ライフメディテーションです。
今日のまとめです。
実践講座は以下のような方におススメです。
【受講前の悩み】
☑食事以外でもイライラや感情に流される
☑食事以外でも自分の心や体について知りたい
☑日常を瞑想に生かす方法を知りたい
受講後はこんな風に変わります。
☑感情に流されたりストレスで
イライラすることが減る
☑呼吸法やヨガなど様々な分野が知れる
☑瞑想を日常に取り入れられるようになる
是非実践講座にご興味があれば
体験会に申し込んでみてください。
※体験会の案内は事務局からの
お知らせをご覧ください。
次回はインストラクター講座に
関してお話ししていきます。